長野県山ノ内町志賀高原産りんごのおいしさの秘密とおすすめレシピ
長野県産りんごのおいしさの秘密
長野県で収穫されたりんごは信州りんごの名前で全国に出荷されており、多くの皆様方から人気を集めています。特に信州りんごは、贈答用としても購入されることが多いです。
では、なぜ長野県で収穫されたりんごはこれほどの人気を集めているのでしょうか。
それは長野県という立地が関係しています。
りんごのおいしさを決めるのは、「昼夜の寒暖差が大きい気候であること」「純粋で綺麗な水があること」「澄んだ空気に育まれた土壌があること」です。長野県山ノ内町の志賀高原山麓はこれらの条件が揃っているため、おいしいりんごが収穫されます。
当農園では、これらの恵まれた気象状況や、より高度な栽培技術を駆使し十種類以上のりんご品種を栽培しており、お客様の好みに合ったりんごが必ず見つかります。
おすすめりんごレシピ!
アレンジを加えず、そのままりんごを召し上がるのもおいしいですが、こちらでは一味違ったりんごの召し上がり方をご紹介させていただきます。
・ りんご飴
切ったりんご、砂糖、水だけで作れるので簡単です。砂糖と水を煮詰めて、切ったりんごにかけるだけです。ポイントは砂糖と水を煮詰め過ぎないことになります。
・ サングリア
お酒が得意じゃない方も飲みやすいサングリア。赤ワインとりんごを含めたフルーツ全般で作れます。赤ワインにフルーツを加えて、冷蔵庫で半日から1日冷やせば完成です。お好みで蜂蜜などを入れるのもおすすめです。
・ バターシュガーソテー
りんごの甘酸っぱさを堪能したい方におすすめなのがバターシュガーソテーです。切ったりんごをバターで軽く熱します。りんごに火が通ったら砂糖を絡め、お皿に盛りつけて完成です。
古幡農園では遠方にお住まいの方にも、家庭でおいしいりんごを味わっていただきたいという思いから、親子2代で愛情を込め、こだわりを持って栽培したりんごを通販で販売しております。ホームページにはりんごの種類別に情報を掲載していますので、購入時の参考にしていただければと思います。また、りんごを丸ごと搾った100%りんごジュースもぜひお買い求め下さい。